開催概要
| 正式名称 | 『レーザ加工技術講演会』~アルミ・銅等難加工材へのレーザ加工の適用~ |
|---|---|
| 開催日時 | 2025年11月28日(金) 13:20~17:00 |
| 開催場所 | 尼崎リサーチインキュベーションセンター(ARIC) 2F 小ホール |
| 受講料 | 無料 |
| 定員 | 30名 |
| 受付状況 | 募集中 |
| 申込締切 | 2025年11月19日 |
| 申込先 | (一財)近畿高エネルギー加工技術研究所(AMPI) 研究開発部 得能 敏郎 TEL: 06-6412-7745 添付申込書に記入の上、E-MailもしくはFaxで申込み願います E-Mail tokuno@ampi.or.jp Fax 06-6412-7776 |
AMPIでは、「兵庫県地域活性化雇用創造プロジェクト/製造工程変換の促進による働き方改革支援事業」の一環として、ものづくり企業を対象に本技術講演会を開催いたします。
レーザ加工は鉄鋼材の溶接を中心に発展してきましたが、レーザの高出力化、ビームプロファイル制御などの高機能化が進み、適用材料が広がってきています。一方、EV化が進む自動車産業においては銅やアルミ合金の溶接需要が急速に高まってきています。
本公演会では、「アルミ・銅等難加工材へのレーザ加工の適用」と題し、当財団研究所長の片山聖二先生(大阪大学名誉教授)に、それらの材料におけるレーザ溶接の現象と課題を解説いただき、さらに自動車産業の2社から技術動向や具体的な取り組みについても解説していただきます。
ものづくり企業の競争力向上や従業員の働き方改革に、レーザ加工技術の応用が大いに役立つと思われますので、お誘い合わせのうえご参加ください。