
ものづくり総合相談は、技術・製品開発に関する問題解決や情報調査・提供など、支援機関(現在23機関)のご協力により、お忙しい経営者や技術者を積極的にサポートします。
新しい材料を加工したい…試作をしたいが装置や場所がない…共同試作や開発のパートナーを探している…大学や公的機関の支援をうけたいが…等々、なんでもご相談下さい!
相談は基本無料です。
窓口で、電話で、FAXで、電子メールで、いつでもご相談に応じます。


●製品開発、技術情報などの技術的な問題の相談・調査など
●特許出願・契約などの相談・調査など
●各種試験分析、共同・委託研究などについての相談・紹介
●国、県からの補助金を活用した支援事業、人材育成事業等

●図書、雑誌、インターネットなどからの情報提供・調査
●技術アドバイザー派遣、技術コーディネーター派遣
●窓口での技術相談・助言、巡回企業訪問による技術相談・助言


技術的な課題につきましては、まず電話でお問い合わせください。
専門の研究員が丁寧にお答えいたします。
当所では対応が困難な課題に つきましては、可能な限り他の支援機関をご紹介いたします。



時間外(年末年始・土日祝や平日の午後5時00分~翌朝9時まで)のご相談をFAXやインターネットでお受けしています。
後ほど、担当者からご連絡いたします。
なお、担当者の不在などでご連絡するまでに数日を要する場合もございます。



予備的なご相談は電話やメールで可能ですが、本格的な技術支援は来所してい ただき、実際の試料などを見ながら面談形式で実施します。
お客様の課題を解決するために、当所が提供できるサービスについてご提案いたします。
専門分野の 研究員が出張等で不在の場合もありますので、必ず予約を入れてからお越しください。



製造装置のトラブルなど、現地でなければ解決が難しい課題につきましては研究員が現地に出向き、アドバイスいたします。
まずは来所相談を実施させていただき、その結果を踏まえて現地相談の必要性について判断いたします。


受賞された方につきましては、弊所ものづくり支援センターに「ものづくり達人」としてお名前を彫ったプレートを掲示しています。