兵庫県尼崎市 ものづくり総合相談/技術・製品開発に関する問題解決や情報調査・提供 | 一般財団法人 近畿高エネルギー加工技術研究所

お問い合わせ アクセス
セミナー・講習会情報|一般財団法人 近畿高エネルギー加工技術研究所(AMPI)
一般財団法人 近畿高エネルギー加工技術研究所> >セミナー・講習会情報> >未分類> >レーザ加工技術講演会 ~新しい機能発現の可能性を拓く異材接合~

レーザ加工技術講演会 ~新しい機能発現の可能性を拓く異材接合~

タイトル レーザ加工技術講演会 ~新しい機能発現の可能性を拓く異材接合~
開催日時 2019年3月7日( 木)
13:30 ~ 17:00
開催場所 エーリックビル2F小ホール
受講料 無料
定員 40名
受付状況 終了
案内資料
お申込みPDF
ダウンロード
PDFファイル

セミナー・講習会の詳細情報

「ひょうご次世代産業高度化プロジェクト/AI・IoTを活用したレーザ加工技術高度化事業」の一環として、ものづくり企業を対象に本技術講演会を開催いたします。 

本講演会では「新しい機能発現の可能性を拓く異材接合」と題し、近年注目されつつあるレーザを用いた異種材料の接合技術を中心に講演いたします。ものづくり企業の製品競争力向上に有用な加工技術のレベルアップに大いに役立つと思われますので、お誘い合わせのうえ、ご参加ください。 

 

なお、会場の都合により、定員になり次第、締め切らせて頂きますので、早めにお申し込みいくださいますようお願いいたします。

                            記

 

◆講演会名     「新しい生産技術のためのレーザ加工技術」講演会

◆参加費            無料

◆開催日時        2019年3月7日(木) 13:30 ~ 17:00

◆開催場所        尼崎リサーチインキュベーションセンター 2F 小ホール

  〒660-0083 尼崎市道意町7丁目1番3  TEL:06-6415-2500

   [アクセス]ホームページアドレスをご参照ください。 

http://aric-ama.co.jp/access

◆プログラム

(1)インサート材を用いた異種材料のレーザ接合  
                 広島工業大学工学部 教授   日野 実 氏 

(2)レーザによる異材接合技術
             (株)タマリ工業 レーザ技術部 理事  三瓶 和久 氏

(3)MIG、レーザによる鉄鋼-アルミニウム合金異材溶接について 
                 ナイス(株)技術グループ   山本 敬晃 氏

◆定員        40名

 

◆申込み要領   添付用紙に、貴社名、ご出席者名等をご記入の上、

             2月28日(木)までに、FAXもしくはE-mailでご返信お願いいたします。

 

◆問合せ先    (一財)近畿高エネルギー加工技術研究所 ものづくり支援センター 研究開発部 

得 能  敏 郎 

TEL:06-6412-7745   FAX:06-6412-7776

E-mail:tokuno@ampi.or.jp


ページトップへ