兵庫県尼崎市 ものづくり総合相談/技術・製品開発に関する問題解決や情報調査・提供 | 一般財団法人 近畿高エネルギー加工技術研究所

お問い合わせ アクセス
セミナー・講習会情報|一般財団法人 近畿高エネルギー加工技術研究所(AMPI)
一般財団法人 近畿高エネルギー加工技術研究所> >セミナー・講習会情報> >未分類> >『レーザ加工技術講演会』~銅合金のレーザ加工に関する現状~

『レーザ加工技術講演会』~銅合金のレーザ加工に関する現状~

タイトル 『レーザ加工技術講演会』~銅合金のレーザ加工に関する現状~
開催日時 2022年12月02日(金)
13:30~17:00
開催場所 尼崎リサーチインキュベーションセンター(ARIC) 2F小ホール
受講料 無料
定員 30名
受付状況 終了
案内資料
お申込みPDF
ダウンロード
PDFファイル

セミナー・講習会の詳細情報

「兵庫県地域活性化雇用創造プロジェクト/製造工程変換の促進による働き方改革支援事業」の一環として、ものづくり企業を対象に『レーザ加工技術講演会』を開催いたします。 

 近年、EV化の波に乗って銅合金やアルミ合金、樹脂と金属との異材接合と言った、非鉄系の加工需要が高まってきています。他方、レーザ加工装置においても青色レーザ発振器の高出力化や、青色-赤外のハイブリッドレーザなど、銅合金の加工に適した装置が開発されつつあります。

 本講演会では、「銅合金のレーザ加工に関する現状」と題し、カーボンニュートラル社会実現に貢献する最新のレーザ発振器やレーザ加工技術の進化について講演いたします。

ものづくり企業の製品競争力向上や従業員の働き方改革に、レーザ加工技術の応用が大いに役立つと思われますので、お誘い合わせのうえ、ご参加ください。

 

【講演内容】

(1)カーボンニュートラル社会実現に貢献する青色半導体レーザ加工技術開発   13:40~14:40

                  大阪大学 接合科学研究所     教授   塚本 雅裕 氏

 本講演では、青色半導体レーザを用いた純銅溶接やAM技術開発に必要な青色半導体レーザ開発の動向について紹介する。さらに、当レーザを用いた溶接システム、ガルバノスキャナ式SLM装置およびマルチビーム式LMD装置を紹介する。

 

           ――――――――― <休 憩> ―――――――――      14:40~14:55

 

(2)Blue-IRハイブリッドレーザによる銅加工ソリューション                               14:55~15:45

                  古河電気工業株式会社 情報通信ソリューション統括部門    高田 一輝 氏

 高輝度IRファイバレーザおよびkWクラスの青色半導体レーザにより構成されたBlue-IRハイブリッドレーザについて紹介する。E-mobility向け電動化部品に対し、レーザ加工を適用した事例について報告する。

 

(3)高出力青色半導体レーザの最新動向と加工事例                                  15:45~16:35

                  レーザーライン株式会社  営業部    木野本 亮 氏

銅材加工への適用に注目を集めている青色半導体レーザは、近年高出力化が進み、今年3kWタイプの発振器がリリースされた。これにより、より厚い材料への適用も検討されている。本講演では、高出力青色半導体レーザのメリットと加工事例について紹介する。

 

 ☞参加申込書【Word版ダウンロード】レーザ加工技術講演会参加申し込み書(20221202)


ページトップへ