兵庫県尼崎市 ものづくり総合相談/技術・製品開発に関する問題解決や情報調査・提供 | 一般財団法人 近畿高エネルギー加工技術研究所

お問い合わせ アクセス
LT企業検索ページ|一般財団法人 近畿高エネルギー加工技術研究所(AMPI)
検索画面へ戻る リストへ戻る 詳細情報を印刷

LT企業紹介 詳細情報 (株式会社今井鉄工所)

設計から生産までの一貫した生産システム

プラズマ溶接機1号機・2号機

 今井鉄工所は、化学薬品や食品、医薬の製造設備に使われる熱交換器や攪拌槽、ステンレス製圧力容器の生産を行う。国から製造認可を取得した安全性の高い圧力容器を、設計から生産まで一貫して短納期で製作する。
 また、自動生産システムを導入し、効率的でより高品質な製品作りを目指しチャレンジを続けている。
 同社は2012年、それまで手作業だったケガキや切断、穴明け加工を自動化できるロボットシステムを本社工場に導入。加工時間の大幅な縮小を実現した。
 また、溶接まで完全自動化を目指し、2台目となる大型のプラズマ自動溶接機を導入するなど、近年積極的に設備投資を行っている。
 一方で、増加する海外輸出の更なる売上拡大と、他社との差別化を図るため若手社員が中心となり米国機械学会(ASME)のボイラ及び圧力容器に関する規格「Uスタンプ」の認証を取得。
 次世代を担う若手社員に対し、積極的に仕事を任せることで彼らのモチベーションを向上させ、更なる企業力の向上に努めている。
 同社は今後、3工場それぞれの強みを活かしたものづくりにチャレンジするとしている。
 本社工場では、「熱交換器の量産と自社製品のストレーナーの開発を」尼崎工場では、「各種圧力容器の資格取得と実績作りを」そして、明石工場では、「流れ作業による量産品の対応強化を」という各工場に対する計画、目標を示す。
 自社の強みを更に強化しながら、全社員がスピード感を持ち、より高品質の製品づくりに取り組みたいとしている。
 また、先述のケガキ・穴明けロボットやプラズマ自動溶接機の導入に加え、今後もAMPI等技術支援機関との連携で、ノズル部品の溶接ロボット等、新しい技術の導入を図り、生産性と品質の更なる向上を目指すとしている。

事業所名
(カタカナ)
株式会社今井鉄工所
(イマイテッコウショ)
代表者名 代表取締役 社長 今井 正也(イマイ マサヤ)
本社所在地 〒662-0841 尼崎市大浜町1-49
本社電話番号 06-6416-5382
本社FAX番号 06-6419-4849
創業年月 昭和28年(1953年)3月
設立年月 昭和33年(1958年)8月
資本金 3,100万円
従業員数 95 名
ホームページURL http://www.imai-tekko.co.jp/
問い合わせ先メールアドレス info@imai-tekko.co.jp
その他 関連URL、アドレス等
業種
(具体的な内容)
金属加工業
工場保全工事
主要製品 熱交換器、圧力容器、攪拌槽
各種槽・塔類、マンロック
汎用・自動ストレーナー
主要設備 プラズマ溶接機
穴明け開先ロボット
ベンディングローラー 他
株式会社今井鉄工所の
1分メッセージ動画を見る
YouTube動画を再生
1分動画出演者紹介 株式会社今井鉄工所
代表取締役 社長
今井 正也(イマイ マサヤ)

その他 株式会社今井鉄工所のフォトギャラリー

ページトップへ