兵庫県尼崎市 ものづくり総合相談/技術・製品開発に関する問題解決や情報調査・提供 | 一般財団法人 近畿高エネルギー加工技術研究所

お問い合わせ アクセス
LT企業検索ページ|一般財団法人 近畿高エネルギー加工技術研究所(AMPI)
一般財団法人 近畿高エネルギー加工技術研究所> >LT企業> >> >013_株式会社カワグチマック工業
検索画面へ戻る リストへ戻る 詳細情報を印刷

LT企業紹介 詳細情報 (株式会社カワグチマック工業)

紙資材のイノベーション。

自社出展ブース

 カワグチマック工業は、フレキソフォルダーグルア等の各種製造設備で、包装梱包用の外装段ボール箱の企画・製造・販売、及び各種包装資材販売を行う一方、革新紙資材「リボード」によるイベントブース・ディスプレイ什器のプランニング・デザイン・設計・工場施工・現場施工・各種手配・現場管理まで行っている。
 同社は従来、化粧品・飲料・工業製品など、様々な分野の段ボール・強化段ボール・プラスチック段ボールケース等の製函を行ってきた。
 近年、木材並みの強度で木材より軽い革新紙資材「リボード」を使用したディスプレイ什器の製造体制・販売体制を強化し、注力している。
 また、店頭什器・イベントブースで必要条件とされる「防炎製品」の認定を、紙製品であるリボードで取得済みだという。
 展示会にも多数出展し、2014年国際フロンティア産業メッセの同社展示ブースは「ベスト展示賞・特別賞」を受賞、また、関西ニュービジネス協議会「2016 NBKニュービジネスアワード」においても「準グランプリ」を受賞、同社の企画力・デザイン力を証明している。
 欧米では、店頭什器・イベントブースにおいて、早くから環境負担が軽減できる革新紙資材「リボード」を使用したディスプレイが利用されていた。
 同社は、リボードの優位性・将来性を確信し、国内でも需要が見込めると判断、自社で設計・印刷・カッティングの全ての工程の設備を整備し、紙製ディスプレイ製造を開始したという。
 また、紙資材のみにこだわらず、主要資材である木工・金物、その他様々な新資材と融合した未知数の可能性を実現し、同じ志の企業と共に全てのセールスプロモーションの現場で素材の「革命」を起こしたい、としている。
 同社代表の川口氏は「日本を含むアジアのリーディングカンパニーを目指し、環境負荷のより少ない社会の実現に貢献したい」と話す。
事業所名
(カタカナ)
株式会社カワグチマック工業
(カワグチマックコウギョウ)
代表者名 代表取締役 川口 徹(カワグチ トオル)
本社所在地 〒660-0833 兵庫県尼崎市南初島町12-9
本社電話番号 06-6488-6312
本社FAX番号 06-6488-1484
創業年月 昭和44年 (1969年)10月
設立年月 昭和49年 (1974年)5月1日
資本金 2,000万円
従業員数 103 名
ホームページURL http://www.kawaguchi-mac.co.jp
問い合わせ先メールアドレス eigyo@kawaguchi-mac.co.jp
その他 関連URL、アドレス等

ディスプレイHP 「空間創造」http://www.kukansozo.com

業種
(具体的な内容)
イベントブース・ディスプレイ等の企画・製造
段ボールケースの企画・製造・販売
各種包装資材販売(紙器・容器類・テープ類・ポリ袋・緩衝材等)
梱包・倉庫内作業(アウトソーシング)請負
特定人材派遣
主要製品 ・イベントブース:プランニング・デザイン・設計・工場施工
 現場施工・各種手配・現場管理 ・紙製(リボード)・木工・金物
・ディスプレイ什器:プランニング・デザイン・設計・工場施工
・段ボールケース:全般
主要設備 ディスプレイ関係
・UVインクジェットプリンター Rho P10 160 ・Rho 800 Presto
・ラミネーター Scorpio1600DX
・カッティングマシン Kongsberg C64・Kongsberg ・Kongsberg
・CADシステム Artios CAD・AutoCAD
段ボール関係
・フレキソフォルダグルア Plum μ super F EQOS (3色機)
・自動平盤打抜機(トムソン)・全自動断裁機
・リサイクルシステム
株式会社カワグチマック工業の
1分メッセージ動画を見る
YouTube動画を再生
1分動画出演者紹介 株式会社カワグチマック工業
代表取締役
川口 徹(カワグチ トオル)

その他 株式会社カワグチマック工業のフォトギャラリー

ページトップへ